以前から興味のあった「食育インストラクター」。
初級から1級までありますが、いろいろ考えた末にまずはがくぶんの通信講座を受講することにしました。
参考 がくぶん食育インストラクター養成講座の詳細と資料請求はこちらから(無料)
調理師でも食育インストラクター通信講座を受けることにした理由は?
わたしは調理師免許は持っているのですが、すでに調理の現場からは離れています。
でも食にまつわるコラムやレシピ等を書かせていただくことが増えているため、調理の技術のほかにいろいろ勉強をして正しい内容を伝えられるようにしておかなくてはなりません。
自分が学びたい方向性と効率を考えた結果、食育インストラクターのプライマリーコース(初級コース)を通信で受けてみることに。
詳しくはこちらの記事をご覧ください▼
わたしが食育インストラクター通信講座を受講することにした理由とは?
初級講座だけれども学びがたくさん
がくぶんで受講できるのは、食育インストラクターの初級で基礎のプライマリーコースです。この講座は課題提出から修了試験まで、すべて在宅で完結するので、修了後に資格認定されても、世間の評価的には「簡単にとれる資格」と言われていますよね。
そんなこともあり、正直いって内容的にどうなんだろうか、という不安もありました。
費用は4万円弱とはいえ、安くはないですしね。
「知っていることばかりだったらこのお金、もったいないな」という気持ちも。
ただ、わたしは上級へステップアップしていくのが目的でもあるので、そのための近道と思って割り切るのもありだなと考えて申し込んだのです。
ところが教材が届いてみると、とてもおもしろい!
新たな気付きや学びがたくさんで、申し込んで良かったな、と思いました。
詳しくはこちらの記事で書いています▼
食育インストラクターのテキストがおもしろい|通信講座レビュー
インターネット学習がかなり便利
この食育インストラクター養成講座は、インターネット上で学習ができます。
がくぶんのイーラーニングシステムの「eマナ」というのがあるのですが、そのシステムに登録すると、テキストも動画もネット上で見られて便利。
特にこの講座についてくるDVD3巻をどうやって見ようか、ちょっと気がかりでした。DVDのデッキはもうないし、PCで見るとしたら夫のを使わせてもらわないといけないのです。
でも動画もネット上で視聴できるということがわかって安心しました。これなら私のノートPCでも、スマホでも見られます。
詳しくはこちらの記事で書いています▼
食育インストラクター講座をeマナを使ってオンライン受講してみた(感想・レビュー)
オンライン提出だと、郵送で提出する場合より、返却までの期間が約半分の1週間で済みます。
これが一番うれしいです。
やっぱり出したら早く返ってきてほしいですよね。
その他のメリット・デメリットについてもこちらの記事で書いています▼
食育インストラクター課題をネットで提出(eマナ)メリット・デメリット|通信講座レビュー
食育インストラクター最終課題まで合格できました
修了試験ともなっている第6回目の最終課題、範囲が広くて少々苦労しましたが無事に合格できました。
あとは資格申請の手続きが残っています。
最終課題の添削の様子を記録している記事がこちら↓
食育インストラクター資格認定されました
食育インストラクターPrimaryの資格申請をし、認定証が手元に届きました。
これで「食育インストラクター」と名乗ることができます。
ただし、Primary(プライマリー)は一番基礎の資格ですので、上位資格を目指して勉強を続けることにしました。
認定証が届くまでのレビューはこちら↓
食育インストラクター受講申込から資格認定までは2ヶ月かかりました
このがくぶんの食育インストラクター養成講座は、標準3ヶ月、ゆっくりめだと6ヶ月を目安に学ぶことになっています。
でも私はどれだけ短い期間で修了できるか試してみたくて、集中して学習をすすめてみました。
やり取りや手続きにかかる日数を含めると、最終的に2ヶ月(60日)での修了となりました。
詳しくはこちらの記事で書いています↓
食育インストラクター講座の割引を受ける方法があります
食育インストラクター養成講座は39900円するので、主婦が一度に支払うには高いですよね。
でも探してみると、8000円から1万円の割引を受けられる方法があります。
下記で説明しましたので、ぜひ活用してください↓
食育インストラクター講座受講してよかった まとめ
そんなわけで、当初予想していたよりもずっと楽しく充実した受講期間でしたよ!
このがくぶんの「食育インストラクター養成講座」は、最短で2ヶ月、標準3ヶ月、最大で6ヶ月、さらに延長する場合は無料で6ヶ月追加して受講できます。
とても噛み砕いてわかりやすいテキストなので難しくはないのですが、内容は多岐に渡るのでじっくりしっかり覚え込みたいもの。
集中して最短期間で学習するのもアリ。それは好きな時間にできる通信講座ならではですね。
食育インストラクター養成講座、実際に受けてみて、かなりおすすめできます*
興味のある方はとりあえず資料請求からしてみるといいと思います。
参考 がくぶん食育インストラクター養成講座の詳細と資料請求はこちらから(無料)
その後、わたしはこのプライマリー資格を足がかりに、食育インストラクター2級を取ることができました。
プライマリーの上に3級、2級、1級があり、試験は年に1回のみ、受験条件も厳しくなりますが、名実ともに実用性がある資格へステップアップできます。
まずは通信教育のプライマリーからがおすすめですよ。
最後までご覧いただきありがとうございました!