旬のとうもろこしの炊き込みご飯を玄米で作ってみました。
これは絶品!
レシピを紹介します。
甘くないトウモロコシは炊き込みご飯にアレンジ
夏が旬のとうもろこしですが、茹でてみたらあまり甘くないし、いまいち美味しくないってことありますよね。
そんなときは料理に使いますけれど、炊き込みご飯にするのもおすすめ。
玄米でも美味しくできたので作り方をシェアします。
玄米は活力鍋で炊くと短時間で柔らかくできます。
我が家の普段の玄米の炊き方(自家製発芽玄米)はこちらの記事で書きました。
玄米の炊き込みコーンご飯の作り方
いつもの玄米の炊き方で、とうもろこしを入れて炊くだけなのですが、今回はこの分量で炊きました。
水 2カップ(我が家は固めが好みのため、ここから10㏄ほど減らします)
茹でとうもろこし 1本
塩 ひとつまみ
(炊き上がり後)
バター 2かけ(15g前後)
しょうゆ 大さじ1
こしょう お好みで
1.とうもろこしは包丁で実を削るようにして外します。
2.玄米はざっと洗って水を切ってから活力鍋に入れ、分量の水を足します。(浸水時間なしでOK)
3.とうもろこしの実と軸をのせ、塩ひとつまみを加えます。
4.活力鍋に高圧おもりをセットして火にかけ、おもりがゆれたら弱火にし、15分加熱して火を止めます。
5.内圧ピンが下がるまでそのまま置きます(10分前後)。
6.ふたを開け、とうもろこしの軸を取り除いてからかき混ぜます。
7.バターと醤油を加え、軽くかき混ぜてから濡れ布巾をかぶせて5分ほど蒸らします。
8.盛り付けて出来上がり。お好みでこしょうを一振りしてどうぞ。
玄米コーンご飯、食べた感想
活力鍋だと玄米も浸水なしで炊けるから、思い立ったらすぐ作れます。
玄米のプチプチ感と、とうもろこしの粒感が楽しい、かみしめながら味わえるご飯になりました。
茹でたトウモロコシを入れているので、もしかして圧力でトウモロコシが柔らかくなりすぎるかもと心配していましたが、まったく問題なしでした。
軸からの甘みもしっかり玄米に移っています。
今回の玄米のとうもろこしご飯はとっても美味しくいただきました。
残った分をおにぎりにして、フライパンで焦がし醤油を絡めてさっと焼いたのも絶品!
これまで外れのトウモロコシはかき揚げにするか、砂糖少々とバター醤油を塗って焼きトウモロコシにするか、そのどちらかが気に入っていたのですが、これからはこのコーンご飯も選択肢に入れることにします。
まとめ
旬のとうもろこしを玄米の炊き込みご飯にしたらヒットでした。
甘くないとうもろこしの有効利用レシピとしておすすめですが、もちろん甘くておいしいとうもろこしで作ってもOK。
仕上げのバター醤油が決め手です。
とうもろこしの美味しい茹で方はこちら▼