商品紹介にはプロモーション広告が含まれます

7月後半は猛暑でぐったり|北海道の家庭菜園2021

7月後半は、北海道では歴史的な猛暑となっています。
菜園の野菜たちは意外に元気なものもありますが、人間はぐったり。

7月16日 連日の猛暑


あまりに暑い日差しなので、ブロッコリーに日除けをかけることにしました。
虫よけネットの上から黒い日除けネットをかぶせています。この日除けネットはダイソーで買えるもの。


ルバーブの間の隙間で育てているニラ。春に株分けしたので株自体は小さいのですが、時々先をカットして収穫します。これを刻んでかき揚げに混ぜると、葉っぱだけのかき揚げでもいろいろな味がして美味しいのですよ。


春菊、わさびリーフ、ニラ、ヒユを少しずつ収穫です。
カシスは2回め、熟したものを集めました。冷凍保存してルバーブジャムを作る時に一緒に入れる予定。


数日前ににんにく収穫後、干しているところ。
いちごのコンパニオンプランツとしてプランターに植えたにんにくは、冬を越したらほとんど消えてしまっていました。3つだけ開いた地面に植えていたのが大きく育ってくれました。
小さい1株がかろうじて残ったプランターのにんにく。
次のシーズンはこれらを種にして増やそうと思っています。

7月19日 猛暑が続く


暑さはまだまだ続いています。水不足でイチゴがぐったり。紫陽花の影に避難させましたが、その紫陽花もぐったり。
朝晩水やりをしている状況です。


ミニトマトの足元にまいたほうれん草は本葉を出してきました。でもこの暑さで消えてしまうのではと心配しています。


モロッコいんげんの収穫が始まりました。
あとはルッコラ、わさびリーフ少しずつ、あとスベリヒユ。
スベリヒユを収穫したことをインスタグラムに載せたら、少し反響がありました。
やっぱり畑の雑草のスベリヒユ、食べられるとは思わないですよね。
でも美味しいし栄養価がすごいので、うちではよく収穫しています。

以前にスベリヒユの食べ方を記事にしています▼

7月20日 ルバーブ収穫


ラディッシュを初収穫です。今年も昨年のあまりの紅白ラディッシュを育てています。
細長い形で色も個体差があるのでおもしろい。
ただ、水不足のせいもあって辛い!

ラディッシュの美味しい食べ方はこちらの記事で書いています▼


強風と暑さでルバーブの葉が暴れていたので間引き収穫です。


やっぱり水不足のせいでルバーブも乾き気味。いつもより水分量が少ないようだったので、水を足してジャムを作りました。


天気予報を見るとまだしばらくこの暑さは続くみたい。
例年であれば30度超える日が数日続いたらもう夏は終わり、みたいなのが北海道なのに、今年はもう半月続いています。予報によるとこのまま8月中頃まで続くかも、だって!
野菜の生育にも影響が出そう。

種を採ろうと思って置いてあった行者にんにくの花に種ができてきたようです。
弾けると中に黒い種が。


完熟と思われるものから引っ張ると抜けてくるのでお皿にとりました。
これをどこに植えようかな?

7月21日 ブロッコリーの災難


防虫ネットをかけたから安心していたブロッコリーがやられました!
なんだかおかしいなとおもってネットを外してみたら、こんなにボロボロ。
地中から出てきたコガネムシの仕業のようです。すごい食べ方ですよね。
すぐそばに大きなコガネムシがいたので間違いないと思う。
蝶や蛾の飛来は防虫ネットで防御できていたけど、地中から出てくるのは考えていませんでした。


すっかり防虫ネットは外し、少し大きくなったブロッコリーの茎を支柱に縛りました。
これは垂直栽培がブロッコリーにも効果的と本で読んだので。
茎を垂直にし、葉も上向きになるように紐で縛ってやると、成長ホルモンの作用で根がしっかりし、防虫作用もあると書いてあったのです。
ところが・・・しばらくこのままにしておいたところ、まとめた葉の内側に見逃した青虫がこもって大変なことに!葉をまとめるのはやめました・・・
茎だけは真っ直ぐなるように育てていきたいと思います。

7月23日 枝豆開花


枝豆に白い花がたくさんついています。花がついたら、しっかり水やりをすることでさやが太るというのだけれども、この水不足ではなかなか大変。頑張って水を運んでいます。


枝豆の間に植えたヤグルマギクが開花。次々に花を咲かせるので楽しいです。
ヤグルマギクもエディブルフラワーとして食べられるので、サラダに散らすのもありですね。


ブルーベリーの周りに移植した、枝挿しタイムが元気に茂ってきました。バッサリと半分くらい切って収穫です。

7月26日 ミニトマトが元気


裏庭の畑わさびが日照りで枯れそう!


この暑さ、まだ続くようなので半円型支柱とガラ袋で日除けをかけました。


さてこちらは垂直栽培のミニトマト。実から発芽させた後の株を4本くらいまで間引きしました。
そしてそのまま一緒に育てています。
支柱を1本立てて縛り付けてまっすぐ育てるという垂直栽培。ブロッコリーではちょっと失敗でしたが、トマトにはうまくいっているようです。

比較のために、ミニトマトの半分は放任栽培で育てています。こちらも元気そう。
どちらのミニトマトも、肥料はあげていません。
花はいっぱいついてきたので、どちらが収穫量が多くなるか楽しみです。


ブドウの花房が消える事件も。この暑さでたくさんついていた花房がどんどん落ち、最後に保護していた一つもしぼんで枯れてしまいました。
今年こそは実ってくれるのを期待していたんだけどなあ。風が通り抜けるこの場所も良くないのだと思うので、秋に植え替えようと思っています。


ルッコラの花が可愛いのでパシャリ。これも食べられます。葉と同じごま風味と辛さ、そしてほんのり甘いような感じがします。


ということでルッコラの花とわさびリーフの黄色い花も収穫。

今年はピーマンやなす、きゅうりを植えていないので、ミニトマトが赤くなるまではちょっとさみしい収穫です。

7月27日 菜園全景


秋に植えるのに今育苗中のものは、レタス2種とビーツ、それにブッシュバジルだったのですが、バジルの芽は小さいうちに消えてしまいました。もう一度まきなおすかな。


7月末の菜園全景です。
日差しが強くてなんだか全体が黄色い・・・。
でも今の所枯れたものはないので、なんとかこの夏を乗り越えて欲しい!

まとめ

本当に大変な暑さとなった7月後半でした。
早く落ち着いてくれるといいのですが。
 

菜園メモ一覧
前後の月の記録はこちらから
⇒ 2021年の菜園日記一覧

instagramでは日々の菜園の様子が見れます
⇒ 菜園記録メインの@racssblog
フォロー、コメントいつもありがとうございます^^

 
how to 北海道の家庭菜園
タイトルとURLをコピーしました