本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

【食めぐ】掲載食育コラム「racssの菜園ごはん」更新のおしらせ:行者にんにくのシーズンです


今月の【食めぐ!】サイトへ投稿したコラムは、行者にんにくのこと。
衣がはがれない天ぷらのコツも載せています。
 

「食めぐ!」は食のコミュニケーションサイト。
食育インストラクターを中心に、食について発信したい人はだれでも参加できます。
こちら→ 食めぐ!食の新しいWEBメディア

掲載コラムはこちら

【食めぐ!】には、月に1回ペースで家庭菜園の食材のことを載せています。
我が庭ではちょうどいま、行者にんにくやウドが芽吹いてきたところ。
行者にんにくやウドはとても強くて、庭でも育つ山菜です。

こちらのコラムもよかったら読みにいってくださいね▼

庭で行者にんにくが伸びてきました

庭の行者にんにく

北海道では4月半ばからGWあたりが山菜採りのシーズン。
行者にんにく、あずき菜、ヤマウドなんかが今のメイン山菜です。
もう少ししたら根曲がり竹のたけのこやコゴミ、わらびなんかでしょうか。

私も何年か行者にんにくを採りに先輩と行っていたのですが、私が教えてもらった場所はちょっと遠いのです。
庭で植えている行者にんにく数株が昨年辺りからかなり採りごろサイズになってきましたので、山までいかなくてもよくなりました。

株の周りに落ち葉や刈草で作った堆肥をのせて越冬させてきたせいか、徐々に太い軸のものが出るようになってきたんです。

今は種を採って、周りに子株を育てているところ。行者にんにく量産計画です。収穫までは5年以上かかるので気長にね。

行者にんにくの食べ方はいろいろ


バーベキューやジンギスカンに入れるのが好きな人も多いですよね。
みなさんはどんな食べ方が気に入っていますか?

我が家の収穫で最初のものは天ぷらになりました。
1掴みくらいずつ第2弾、3弾と日を分けて収穫して、最後のものは醤油漬けを作って大事に食べるのが定番かな。
【食めぐ】のコラムでは、行者にんにくの天ぷらのコツを書いてみましたので、興味ある方はどうぞご覧ください。

まとめ

食のコミュニケーションサイト「食めぐ!」に今月投稿したコラムについてご紹介しました。
最後までご覧いただきありがとうございました*
 

いろんな食材を知りたい食べたい育ててみたい!
食材のことを深く知るのも食育になります。
食めぐ!では家庭菜園食材のことを連載していますので、ぜひ遊びにきてくださいね。「racssの菜園ごはん」として投稿中です。
こちら→ 【食めぐ!】racssの記事一覧

食育インストラクターおすすめです

わたしはコロナ自粛期間を活用して食育インストラクター2級を取得しました。
食育インストラクターは公私共に活用できる知識が増えてかなりおすすめです*
 
主婦が食の資格を取るには?
こちらの記事で特集したのでよかったらぜひご覧ください▼▼

タイトルとURLをコピーしました