家庭菜園のきゅうりが今年は早々に「うどん粉病」になってしまいました!
雨が続いて湿気が多すぎるせいでしょうか。
まだまだ小さいキュウリ、このままでは収穫できる時期を迎える前に枯れてしまいます。
きゅうりのうどん粉病対策とは?
木酢液を使ったスプレーの作り方とその他の対策を考えます。
うどん粉病の原因は?
6月の末、きゅうりの葉に白い点々を発見。
これは放っておくと広がってしまいます。
白いカビみたいですが、「うどん粉病」という名前があり、きゅうりやカボチャによく発生する病気です。
英語では「mildew」なので「カビ」と同じですね。
うどん粉病はカビと同じく菌が原因で発生します。
放っておくと葉っぱ全体に広がり、光合成ができなくなって枯れてしまいます。
早めの対処が肝心。
キュウリのうどん粉病はナス科にはうつらない
ちなみにうどん粉病はバラやイチゴ、ブドウ、トマトなどいろいろな植物に発生しますが、それぞれ別の菌で、バラ科にはバラ科のうどん粉病菌、ウリ科にはウリ科のうどん粉病菌があります。
ですから、例えばバラからキュウリにうつることはありません。
といっても原因が共通していると、同じ時期に発生してしまうことはあります。
うどん粉病が広がる状況・環境はこれ
うどん粉病の菌は土の中にいるのですが、乾燥している日に風にのって飛んでくることもあります。
- 乾燥している(菌が植物につきやすい環境)
- 気温が17℃から25℃
- じめじめして水はけが悪い(植物についた菌が繁殖する環境)
- 日光不足
- 土中の窒素分が多い
- 土中のカリウム分が少ない
数日暑かったのにそのあとからずっと雨だったり、強風だったりしていたからなあ。
きゅうりのうどん粉病の対策は?
うどん粉病にかかってしまったら、早めに対策をすれば大丈夫。
暑くなってきゅうりがぐんぐん生育できるようになれば、うどん粉病は治ります。
少し残っていても、負けずにキュウリが実るようにもなります。
それでも元気にたくさんキュウリが採れたんだよね。
うどん粉病の主な対策はこちら。
- 風通しを良くすること
- 白くなった葉は除去、ゴミに出す
- 適度な湿気を保つ
- 薬剤をスプレーする
キュウリの足元の葉はとってしまい、風通しを良くしておくのがまずは大事です。
そしてうどん粉病が広がってしまった葉は、切り取ってしまいましょう。
切った葉は畑の中に放置しておいてはダメ!
乾燥して胞子が舞うと他の株にうつってしまうからです。ゴミ袋に入れてゴミに出さなくてはいけません。
そしてうどん粉病を広げないために「適度な湿気」も大切。
うどん粉病の菌を拡散しないためです。
もともとキュウリは葉が大きくて蒸散しやすいから、毎日水やりを欠さず行うことが必要です。
だからこの点に関しては、普通に育てていたら対策になると思いますけどね。
そして根元の土が乾燥しすぎないよう、根元に三つ葉やシソなどを植えてカバーするのがおすすめ。
今年は畑の中に芽を出した青シソを集めてきて植えてます。
きゅうりのうどん粉病に効く薬剤&自家製スプレーの作り方
お待たせしました、うどん粉病に効く自家製スプレーの作り方をご紹介します。
まだ症状が軽い葉は、治る見込みがあるので薬剤をかけてあげます。
まだ初期の段階なら、おうちにあるもので作る酢のスプレーや木酢液スプレーもいいようです。
うちにはちょうど木酢液があったので、これを薄めてかけました。
木酢液って、スモーキーな匂いがします。
燻製好きの私は嫌いな匂いではないのですが、一応ご近所さんへの迷惑にならない場所で使った方がいいかも。
それと手に付くと匂いがしばらくとれなかったりするので注意してくださいね。
重曹を溶かした液をかける方法もあります。
酢や重曹がうどん粉病に効くのはなぜ?
うどん粉病の菌は、極端な酸性やアルカリ性の中では生きられません。
といっても、きゅうりの株もあまりに酸性・アルカリ性では育たないので、濃い液を大量にかけるのはだめですけどね。
下記を目安に自家製スプレーを作るのがおすすめです。
薄すぎず、濃すぎない割合はこれ。
酢スプレー
水60㏄に対し酢小さじ1=20倍希釈
木酢液スプレー
水60㏄に対し木酢液小さじ1=20倍希釈
重曹スプレー
水800㏄に対し1グラムの重曹を溶かす=800倍希釈
まずはこうした自家製スプレーをしてみて、改善が見られないようなら市販の薬剤を使えばいいと思います。
市販のうどん粉病用の薬剤はいろいろあり、うちにあるのは「ベニカファインスプレー」。
アブラムシ対策やケムシ対策にも使える万能スプレー。
花にも野菜にも使えるので、一家に1本あると便利ですよ。
うどん粉病になったきゅうりも食べられます
うどん粉病になってしまってもあまりひどくなければ収穫もできます。
葉や茎が白くなっていても、食べられる実の部分までは広がっていないことが多いです。
キュウリのうどん粉病対策まとめ
- 葉を整理して風通しを良くする
- 病気が広がった葉は切り取ってゴミ袋へ
- 酢や木酢液、重曹で作った自家製スプレーをかける
- ひどい場合は市販の薬剤をかける
我が家で試して良かった方法・アイデアなどを目次にしてあります。
よろしければあわせてご覧ください。