本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

2017/11月の菜園日記 冬囲いする時期と畑の片付け

母が入院したりと急に忙しく、まだ10月の庭の画像整理ができていないのですが、とりあえず近況。
初雪はあっという間に解け、しばらく小春日和が続いていましたがとうとう本格的な寒気がやってきたみたい。
庭木の剪定と冬囲いに追われています。

11月17日 冬囲いほぼ終了


野ばらのような半ツル性のシュラブローズを大胆に剪定。ここ数年放置されて伸び放題だったのです。
ただバラの枝は市の無料回収対象外なので、細かくカットして普通ゴミで出すか、庭で長い時間かけて土に返すかしか処分方法がありません。
最近購入した剪定ばさみが使いやすいのでもくもくとカットしていましたが、さすがに手が疲れてきたので残りは放置中。時間ができたら続きをやります。


赤くてかわいいローズヒップがたくさん採れました。
サンルームで乾燥させてドライフラワーにしてみましょう。


ラベンダーとタイムの冬囲いはぎゅっと絞ってまとめます。
ちょうど雪捨てで通り道になる位置なので、つぶれないように中心に支柱を入れてあげました。


ぶどうの鉢植えは地植えのぶどうと一緒にまとめて、寝かせてあります。
雪の下になれば保温されて安心なのですが、鉢を誤って踏んづけないように、竹で囲ってあります。
なにせ、屋根の雪が大量に軒下に積もった場合、裏のお宅へ流れて行ってしまわないように庭の方へ雪を運んでくる必要が出てくるから、気を付けないと庭の植物を傷めてしまう可能性があるんです。
今年は雪が少ないといいなあ・・・。


ブルーベリーと木立型の小さいバラは、剪定後、コーヒー豆の麻袋で養生してみました。
このブルーベリーは今年ほとんど実をつけなかったので、冬の雪で花芽が落ちてしまったのではないかと思い、今年はちょっと過保護にして様子を観察してみたいのです。

それにしてもいろいろな木がたくさんあるうちの庭。多すぎる。
昨年から実家に同居を始めたのですが、昨年までは縄で縛るくらいで、きちんとした冬囲いをしていた木はありませんでした。でも雪の重みで形が悪くなってきたオンコやツツジを見かねて、今年からは気になるものは竹囲いをすることにしました。

軒下で屋根の雪がまともに落ちてくる場所にあるレンギョウやシュラブローズ、ボケやリンゴの幼木なんかは厳重囲いです。(この画像は雪が降った数日後に撮ったもの)
あんまりたくさんの木を冬囲いしたので、今まで難しくて覚えられなかった男結びもマスター。これで造園屋さんのアルバイトだってできるかも?!


裏庭にあったコンポストを、畑の片隅に移動させました。ここなら多少雪が積もっても生ごみを捨てに行けます。
コンポストは二つあって交互に堆肥を熟成させているのですが、熟成させておいたほうのコンポストを久しぶりに開けたら、大きなネズミが顔をのぞかせました。
ドブネズミ?かわいい顔をしていたのですが、堆肥の中でぬくぬくしていたのかな。かわいそうだけどお引越しです。
コンポストの横に雪が積もったときのための目印として竹を刺しておきました。

11月23日 最終収穫はニンジンと小松菜・ほうれん草

冬囲いを終えてから次の日、予報通り雪が積もりました。とても寒かったのだけど、23日の祝日には前の日から雨が降り、雪はすっかりなくなったところ。
気温もプラスになるということで、菜園の野菜を収穫することに。

ニンジンは春まで置いておくつもりだけど、何本か抜いてみました。
長ーく根が伸びるニンジンと聞いていたけど、ほんとに長い。
長く土にもぐることによって越冬できる品種らしいです。

葉っぱは土にぴったり寝る感じで広がっていました。


それから秋まきのチビ小松菜を全部カット、ほうれん草は一部の株を残して収穫。(詳しくはこちらの記事に記録しています→秋まきほうれん草と小松菜の育ち方 in北海道2017・9月からのチャレンジ
明日から雪が降るという予報なので、これで今年の家庭菜園はおしまい。

来年の菜園計画


今年植えて良かったのはやっぱり枝豆かなあ。時期をずらして撒くことで、何回もたっぷり楽しめました。
それからキュウリは当たり年でした。4株植えて、小さいうちに1株がダメになってしまいましたけど、3株からの収穫で漬物も作れたし、大満足です。
きゅうりの漬物レシピはこちら
だけどズッキーニは思ったより数が採れなかったし、来年はやめようかな。
でも好きなのでまた植えているかもしれません。たぶん受粉がうまくできなくて小さい実ばかりになってしまうのだと思うので、植えるなら株を多めに育てるか、カボチャなど同じ科のものをそばに植えて受粉しやすくするか、または毎朝自家受粉を頑張るか、ですね。

それからピーマンは秋の終わりまで次々収穫できて楽しかった。それに対してナスは全然ダメでしたね。

種が残っているレタス、インゲン、枝豆、小松菜は種を冷凍庫へ。
春先に余裕があったら苗を作ってもいいかも。
ただ、猫が土をいたずらするので置き場所が見つけられたらの話です。

ムク
いたずらなんかしないよぉ~
モコ
絶対いたずらしたくなるでしょ。
菜園メモ一覧
前後の月の記録はこちらから
⇒ 2017年の菜園日記一覧

instagramでは日々の菜園の様子が見れます
⇒ 菜園記録メインの@racssblog
フォロー、コメントいつもありがとうございます^^

how to 北海道の家庭菜園
タイトルとURLをコピーしました