北海道札幌近郊での家庭菜園、9月の様子です。
2017年9月の菜園日記
プチトマトとキュウリがとれ続けています。
赤しそは花穂が出てきたところ、種がばらまかれないうちに早く片付けなくては。
青シソはまだゆっくり楽しめそうです。
ことしも秋まきほうれん草を育てるつもりですが、他の野菜は徐々に片付けに入るころですね。
ほうれん草の成長は別途こちらの記事で記録しています。「秋まきほうれん草と小松菜の育ち方 in北海道2017・9月からのチャレンジ」
9/3 プチトマト元気、ミョウガ発見
今日も大量収穫。レタスはそろそろ整理しなくては。
ミョウガの葉が出てきているのを発見。消えたと思っていたので良かった。
でも生姜の葉にも見えるけど・・・
ニンジン葉が大きくなってきた。このニンジンは「札幌太」という品種で北海道でも冬越しできるらしい。このまま育てる。
「温室」内の小松菜少々間引き。
トマトは絶賛収穫中。
「温室」内レタスの横にカボチャの実を一つ発見。カボチャは2株が勝手に生えてきてツルを伸ばしているが、そのほかは雄花ばかりなので、実ができるとしても1個か。
キュウリもまだ採れそう。ただ最近雨が降らないので、曲がりきゅうりが多発。
9/4 ジャガイモ収穫
枝豆のあとにほうれん草用の土づくり。
詳しくはこちらの記事で。
「秋まきほうれん草と小松菜の育ち方 in北海道2017・9月からのチャレンジ」
2株分のジャガイモ収穫。花が咲いたときに肥料をやって土寄せしておいたら結構大きいものもできていた。
勝手に生えてきた割には、2,3回分の料理に使えそう。
9/5 ほうれん草と小松菜の種まき、ズッキーニの片付け
ほうれん草の種まき。枝豆を収穫した跡地にまいた。
緑ズッキーニはほとんど枯れてしまった。
黄色ズッキーニはまだ元気だけれど、雄花しかないのでもう片付けることに。
ズッキーニエリアは来年芝生を増やしたいので、半分に縮小、ピーマンの前に小松菜の種まき。
本数はたくさんあったけれど、大きくできたのが4本くらいだった。
スペースを多くとるし、葉が痛いので来年は植えるか迷うところ。
9/7 キュウリ大量 シソの実はもうすこし
きゅうりがまだまだとれる。
漬物をいろいろ試しているけど、たたきキュウリも美味しい。
きゅうり消費用のレシピはまた別にまとめようと思う。
赤しその花がついてきた。ピンクの花でとてもかわいいしいい香り。蜂たちがブンブン来て出たり入ったりしている。
シソの実を採りたいけれど、あと2,3日というところかな。
真ん中の実が黒くなってしまったらもう遅いけど、実がもう少し膨らんで穂が伸びてきた頃がベスト。
青シソの方は遅いけれど、日当たりの良いところでは花をつけ始めている。
青シソの花は白くてこれも可愛い。
毎年思うけれど赤と青で成長ペースが違うのはなぜなんだろう?
9/10 シソの穂がのびてきた
赤紫蘇の花穂がのびてきた。まだ全部採るには早いので伸びているものだけはさみでちょんちょんと収穫。
あと3日くらいもすれば今はまだ短い穂ものびてきて採りごろになるんじゃないかな。
そうしたら株ごと引き抜いてしまう予定。
ルバーブも収穫。今年3回目。茂り具合からいくと来月もう1回とれそう。
ルバーブジャムは母の常食なので「まだ採っちゃダメなの?」と時々催促される。
一番元気な株を株分けして増やそうかな?
レタスはほぼ終わり。春菊の先を摘んできたので天ぷらにする予定。
「温室」内の小松菜を間引き。
プチトマトは引き続き山ほど採れている。
先日まいたばかりのほうれん草はいくつか芽が出ていた。写真はなし。
この2日ほど朝方に雨がたくさん降ってくれるので、水やりの心配をしなくていい。
日中の日差しは強いけれど気温は22度くらい。急に涼しくなってきた。
9/15 枝豆最後の収穫
しばらく雨続きで畑の手入れができずにいたけれど、ようやく晴れたのでいろいろ収穫。
枝豆が4本くらい残してあったのを収穫。
ピーマンも大きくなっていた。レタスはほとんど最後かな。
ナスは秋ナスが採れたらいいなと追肥。花はついている。
9/17 赤紫蘇全部収穫
赤紫蘇がすっかり穂が伸びてしまい、実を採るにはちょっと遅いくらい。
花が先端に残っているくらいがいいのだけど、もう花がなくなって実が固くなってきているものもあり。
しかも穂が伸びるとシソの葉は枯れたようになってくる。大慌てで全部収穫。
シソの実を一部外し、残りの葉は全部最後の赤紫蘇ジュースに。
でも赤紫蘇の実よりも青じその実の方が穂が長くなって採りやすいことに気づいた。
それなら、来年からは赤紫蘇は花が付く前にどんどんジュースにしてしまって、しその実は青じそから採るようにしようかな。
9/19 台風の後 インゲン収穫
18日は北海道に台風。このあたりは風はそうでもなかったが土砂降りで大変だった。
次の日畑の見回り。
インゲンが取り遅れてパンパンになっているさやが結構あった。このまま豆にしてから採ろうと思う。
食べごろのものを収穫、ちょうど一握り量で1回分の料理に。
まだ小さなさやもあるのでもう一回収穫できそう。
「温室」内の小松菜が虫食いだらけ。間引いて収穫。炒め物にしたが小さいのに茎が固いものもあった。
その他きゅうり1本収穫。もう最後かな。
プチトマトはまだたくさん採れる。
9/25 青シソの実最終収穫、ピーマンがまだ元気
今年4株植えたピーマンのうち、一番日の当たる場所にある株が一番大きくなっていて、まだ次々実を付けている。
半日しか日が当たらない場所の3本は、グーンと背を伸ばしてなんとか日に当たりたい様子。(徒長気味とも言う)
それでも追肥したせいか、もう少し収穫できそうですね。
ヘンテコキュウリも3本収穫。
でも株自体はもう枯れてきている。
それなのにところどころ黄色い花をつけているのがいじらしい感じですね。
まだ小さな実がついているから、枯れた葉を整理したら育つだろうか。
プチトマトにもまだ実がたくさん。赤くなったものから収穫。あと3回くらいでなくなるかな。
青いうちにとってしまって青トマトのジャムにするのもいいかなと思っている。
青シソの実がもう固くなってきている。種取り用を残してほとんど刈ってきた。
このまえ赤紫蘇の実を採ったけれど、青シソの実のほうが味がいい。
でもあと数日早く収穫したらよかった。シソの実は指でつまんでしごくとバラバラと簡単にとれるのだけど、ベストな時期を過ぎてしまうとしっかり穂について取りにくい。
逆に早すぎても、柔らかくてしごきとれない。
今回は半分くらいの株がもう固くなっていたので、指でしごいてみて取りにくいものは無理してとらなかった。
そこで頑張ってとっても、種は固くて歯に挟まるし実の外側もかさかさとのどに引っかかるので美味しくないのです。
9/29 小松菜の虫食い犯人捜し(虫画像注意)とルバーブ最後の収穫
今日の収穫は間引きした小松菜と春菊の先を少々。
7月にまいて「温室」内で育てている小松菜の間引き。
だいぶ混み合っていたので半分くらい間引いて、土寄せ・追肥をしてやった。
それにしても虫食いがすごい。
多少は虫食いされてもいいと思っていたけど、人間様が食べる分がなくなりそうな勢いなので犯人を探すことに。
まず見つかったのはナガメ。ナガメは小さい虫食い穴をたくさんあけて食べるみたい。
でももっと大きな穴は誰だ?と探すと・・・
葉っぱからコロリンと落ちてきたのがこれ。ガの幼虫でしょうね。
よく見たら3匹くらい発見。
続いて葉脈に沿って潜んでいた青虫。これはモンシロ?
蝶は小松菜は食べないと思っていたのだけど。違うガの幼虫かも。
そのほか、写真はとりませんでしたが土をひっかいたら太ったヨトウムシも出てきた。
こんなにいろいろいたら、そりゃあ食べ跡もすごいわけですね。
とりあえず見つけた分は去っていただいたけど、まだいるかもしれない。
小松菜の向かいのニンジンが葉を茂らせてきた。
このニンジンは越冬できるというのだけど、このまま雪の下になるまで放置していいということかな?
間引きするほど混んではいないし。
とりあえず追肥し、雑草をとっておわり。
小松菜のとなりの春菊エリアは花盛り。
これは春から植えっぱなしで、何度かカットしながら収穫してきたもの。
柔らかそうな先端だけいくらか摘んで、あとはばっさりカット。
雪が降るまでにもう一度新芽を伸ばすかどうかはわからないけど、様子を見てみることに。
きゅうりはさすがに枯れてきた。
枯れ切った葉を撤去。
葉を片付けたら見つかった取り忘れの1本収穫。
もう皮がかたいけれど皮をむいてスライサーで薄く切れば食べられる。
プチトマトはまだ実がたくさんで、少しずつ赤くなっている。
枯れた葉と収穫の終わった枝を撤去。
普通はコンポストに入れちゃうところだけど、ナス科のものは畑に残さないほうがいいとのことで全部ゴミ袋に入れて出す。
トマトの陰になりがちなナス2本は、小さな実がついていたけれど虫食いで食べられない。
結局ここのナスは高さが40cmくらいにしか大きくなれなかった。
来年はよく日の当たる側を選んであげなくては。
日向の塀側に移し替えたナス2本は、ここよりは元気だし背丈も2倍にはなったから。
だけど、コスパ的に考えるとナスは買った方が安いかも・・・。
ルバーブ収穫。
たぶん今年はこれで最後かな。
ルバーブの株はこんな風にまだだいぶ大きく茂っている。2株は同じくらいで一番日陰の1株はこれの半分くらい。
株まわりの土を少しひっかいてほぐしてやって、追肥(お礼肥)をしてやった。
来年も美味しいジャムをよろしくね。
9月の菜園まとめ
9月は前半、キュウリが採れ続け、インゲンやレタスもけっこう食べました。
後半になってもピーマンとプチトマトは絶賛収穫中。
ナスとキュウリは来月初めにもう片付けようと思います。
10月になったら、庭の木の剪定や植え替えなどがいろいろあるので忙しい。
計画的に晴れた日を見つけてやらなくては。
我が家で試して良かった方法・アイデアなどを目次にしてあります。
よろしければあわせてご覧ください。