今日のうちの猫たちは・・・?
昼間の日差しが心地よい、日向ぼっこ日和。
うちの手作りサンルームの猫ベッド、どうも広すぎるみたいなんですよ。
それで背中側に座布団を畳んだクッションを挟んであげましたら、割と気に入ってくれたみたい。
ちょっと目つきが悪いですが、寄り掛かってとろんと眠くなってきたところなのはムク、丸くなって眠っているのがモコです。
リサイクルで猫ベッドを作ったはなし
この猫ベッド、実は古いタンスの引き出し。
少し前に家の片付けをして古い衣装ダンスをひとつ処分したのですが、そのタンスって私が生まれるときに祖母が買ってくれたものらしいんですね。
亡き父のスーツを収納していたこのタンス、防虫加工された板でできていて、作りもかなりしっかりしています。
思い出に引き出しひとつ、とっておくことにしました。
はじめはキャスターをつけて収納ケースにしてもいいな、と思ったんですが、猫ベッドにしてうちの猫たちがくつろいでいるのもおもしろいのではと、猫たちがよくお昼寝しているサンルームに設置してみたというわけ。
猫は広すぎるとくつろげないらしい
座布団2枚がちょうど並ぶサイズのこの引き出しベッド。
でもちょっと広くてくつろげないみたい。
猫団子になるのが好きな親子3匹なので、ぎゅうぎゅうになってるくらいがいいのかも。
関連記事 【猫写真】変形猫団子をぐるりといろいろな方向から見てみた
4匹入るとちょうどよいサイズだと思うのですが、子猫たちから見ると叔母さんにあたるもう1匹は、この親子3匹と寝ることはないのです。
これは数日前、広いスペースがあるのに隅っこでくっつくモコとマミかあさん。
モコはここがとても気に入ったらしくて、ひとりでもずっと寝ているのですが、そこへやってきたマミかあさんはちょっとくつろげない感じ。
そんなわけで、本日から座布団追加です。(トップ画像にもどる)
背中クッション風に入れてやりましたら、さっそくムクが寄り掛かってくつろいでいましたとさ。
インスタグラムから投稿することにしました
ところでこの記事は、猫ばかりあげているほうのインスタグラムから自動投稿したものです。
正確には、自動投稿しておいて、あとから解説を追記しました。
「intagrate lite」というプラグインを使うと、インスタグラムの投稿を自動的にブログ記事として投稿してくれるんです。
猫のことで書きたいことも溜まっているのですがなかなか時間が取れないもので、せめて猫画像だけでもあげておこうと。
そのあと時間のあるときに追記するかたちなら、すき間時間でできそう。
これから猫記事はこのかたちで投稿することが増えそうです。
猫写真楽しみにしてくださっている方がいましたら、どうぞよろしくお願いいたします*