旭山動物園を楽しめるのは子供だけじゃない!
大人の癒しスポットとしてもおすすめです。
〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼
午前9時30分から午後5時15分(入園は午後4時まで) お休み2019年は4月8日から春休み。
2019年夏期営業は4月27日から!
11月3日まで期間中は無休です。
今回は、旭山動物園チケットを割引価格で購入する3つの方法をご紹介します。
のんびりゆっくり回って動物を見ていると時間が経つのはあっというま。
場内のイラストや説明を読んで回るのもおもしろい。
そうすると2時間やそこらじゃ回り切れません。
気軽に来るためにはあとちょっと入園料が安くなったらいいなあと思って調べてみたところ、おすすめできる方法は3つありました。
旭山動物園の入園料はちょっぴり高い
旭山動物園の入園料は大人820円です。
(中学生までの子どもは無料!)
旭川市民なら大人590円という割引価格で入れますが、一般の人がお得に見れる方法はないのでしょうか。
残念ながらローソンチケットでの事前購入やJAF会員特典としての割引などはありません。
ですが、実はお得になる3つの方法があります。
方法1:旭山動物園年間パスポートは1020円
まずは定番ですが、年間パスポートを購入するとお得になります。
2回来れば元が取れる年間パスポートの値段は1020円。
これなら1回あたり510円ですから、旭川市民価格(590円)よりも安く入れることになりますね。
ただし、北海道民だからいつでも来れるかというと意外とそうでもない。
札幌からだと3時間かかる旭川ですので、意識していないと遊びに行かないかもしれません。
これは個人的な体験惻ですが、旭山動物園の年間パスポートは旭川近郊の人、または意外と道外の北海道好きの方のほうが利用できる可能性があります。
方法2:「旭山動物園おもてなし券」なら同じ値段で次の日も!
動物園のパンフレットにもホームページにも、入園料の表に明記されている「おもてなし券」というサービス、知っていますか?
私はいままでずっと気づきませんでした。
この券を使うと、1日分の料金で次の日も見れちゃうんです。
ゆっくり動物たちを見ていたら、2時間や3時間はあっという間!
お土産も買いたいし、写真も撮りたいし、全然時間が足りません。
ゆっくり満喫するのには最低4時間は必要なんじゃないかなあ。
旭川市内のホテルに宿泊するという条件があるのですが、もともと旭川で1泊する予定なら使わない手はないですよね。
ほかに市内のラーメン店や居酒屋での割引が使えるなど、かなりお得なサービスです。
次の日は朝からランチ持参(※)で旭山動物園を訪れ、昨日見れなかった動物や「もぐもぐタイム」を楽しみ、お土産もしっかり購入して夕方帰途へつく。
(※ランチ持参でなくても、ちょっと割高ではありますが園内のパン屋さんで焼き立てパンが買えますし、カレーの売店などもあります)
旭山動物園と旭川市内のホテルとお店が提携した「おもてなし券」を使えば、こんなお得な動物園満喫コースが実現できるんですね。
チケットの裏面に提携ホテル等の記載があるか、または宿泊したことを証明するもの(領収書)があることが条件。
そして「1日目の入園は午後から、2日目の入園は午前中に」というルールがあります。
(2日目は午後の閉園までいてもOK)
ですから使い方としてはこんな感じでしょうか。
- 旭川に2泊以上する場合:
提携ホテルに前日宿泊して「おもてなし券」を購入、次の日午後とさらに次の日の午前に動物園へ。 - 旭川に1泊する場合:
先にホテルにチェックインし、そこで「おもてなし券」を購入してから閉園前に動物園へ行く(夏季なら夕方4時まで入園できます)。
次の日は朝から動物園へ。午前中に入れば何時までいてもOKです。 - 動物園にまっすぐ行く場合:
旭山動物園に午後から出向き、券売所で「おもてなし券」を購入。
提携ホテルに泊まり、次の日は午前中から動物園の券売所でホテルの領収書を提示し入園。
日程によっていくつかのパターンが考えられますね。
「おもてなし券」の販売場所は下記の公式ページに書いてあります。
参考ページ旭山動物園「おもてなし券(1泊2日券)」公式ページ
わたしも絶対次回やろう。
方法3:「ヤフーデイリープラス」利用で年間パスポートが500円になる!
もうひとつのお得な方法は、「ヤフーデイリープラス」というヤフージャパンのサービスを利用することです。
ヤフーデイリープラスは、全国の動物園や水族館はじめ、映画館、飲食店などなどあらゆるスポットの優待が受けられるサービス。
旭山動物園も、この提携店の中に入っているんです。
それでデイリーPlusの会員になると、旭山動物園の年間パスポートがなんと500円で購入できるようになるんですよ!
すごい・・・。
旭山動物園のほか、札幌まるやま動物園、さいたまの東武動物園や沖縄こどもの国、横浜動物園ズーラシアなどなど、動物園だけでも20件近い提携先があります。
この「ヤフーデイリーPlus(プラス)」は月額540円の有料サービスですが、申し込み初月は無料。
もしヤフープレミアム会員なら2か月無料で体験できます。
退会は簡単だから、お出かけが続く月を狙って無料体験目的で入会するということも可能です。
我が家もこの無料期間を利用して、北海道北見市にある隠れスポット「山の水族館」の割引を受けたりしました。
この割引は家族全員に適用できますから、家族二人以上で月に必ず1回か2回以上お出かけする人なら、月額540円を払ってでも利用したほうが得になりますね。
※ 下記のリンクからお申し込みになると、ヤフーのプレミアム会員じゃなくても2か月無料で利用できます。
よかったらぜひ。
まとめ
この記事では、北海道旭川市にある旭山動物園のチケットを割引価格で購入する方法についてまとめてみました。
冬も夏も季節ごとに動物たちの表情が変わりますから、年に何回行っても楽しめます。
絵を描いたり写真を撮ったりという楽しみ方もありますね。
まだ行ったことがない方は、今回ご紹介の方法も使ってお得に遊びに行ってみては?
関連記事「旭山動物園冬の見どころペンギンの散歩(パレード)のおすすめ見学位置はここ!」