商品紹介にはプロモーション広告が含まれます

6月の家庭菜園|大根・葉物の成長とインゲン・かぼちゃ定植|北海道道央2024

6月6日大根、葉物の芽の間引き


5月の23日に種をまいたミニ大根、雪白体菜、春菊、ルッコラなどが順調に芽を出しました。そろそろ本葉が出てきているところ。間引きをします。

雪白体菜の芽

ミニ大根の芽

春菊の芽

中玉トマトから脇芽をとる


イエロー中玉トマトを葉物畝にひとつ植えています。この株は苗を買ってきてすぐ大きめのプランターに植えておいので、他の苗より成長が早いです。それは脇芽を早く取りたかったから。脇芽から新たな苗を作って増やそうと思っています。

定植後、袋であんどんをかけて放置していたらかなりたくさんの脇芽が出ていた!そのうち2つ3つ切り取りました。水挿し発根させてから土に植えると確実です。切ってそのまま土に植えてもほぼ活着します。強いよね、トマトって。

Yahooニュースエキスパートに、わたしがよくやる脇芽から作る苗の方法を掲載しました。よろしければそちらもどうぞご覧ください。
yahoo! ミニトマトの苗を増やす方法とは?|脇芽を使ってたくさん栽培しよう!家庭菜園ならではのテクニック

こぼれ種レタスを移植


更に今日はレタスの移植も行います。昨年トウ立ちしたサンチュの花をそのままにし、秋に土の上に倒しておいたところから大量に発芽しています。
だいぶ大きくなったので子苗として使えそう。

1,2株に分けてトマトの後ろ側、ナスの後ろ側に植えました。後ろ側、というのは西側で朝の日射しが弱い位置です。サンチュは日陰で育てるとやわらかくておいしいので小さいうちからレタスサラダに重宝するんですよね。

茎ミョウガを收穫


そして今日は茎ミョウガの初収穫。ミョウガって毎年増えていきますね。増殖しすぎないためにも、春に茎ミョウガとして間引くといいみたいです。
根本は刻んで生で薬味になるし、皮をむいた芯はやわらかくてそのままサラダに。さっと湯がいて酢漬けにしてもいいし、丸ごとザクザク刻んで味噌汁の具にして爽やかな香りを楽しんだりと、使い道がいろいろです。

今の畑の様子


今の畑の様子。まだ気温が低く、ナス科のビニール行灯が外せないです。手前の畝は養生中。上には育苗中のかぼちゃや豆類のポットを置いています。まだまださみしい菜園です。

6月9日 チャイブの開花


チャイブの花が咲きました。ピンクで丸い花が可愛いんですが、サラダに入れるエディブルフラワーとしても楽しみにしていたんです。

花びらを外してサラダにトッピング。花もネギのような香りと辛味がありアクセントになります。

今のかぼちゃ、ズッキーニの苗の様子。ミニカボチャは順調ですが、なぜかズッキーニが一つしか出てきませんでした。
そして枝豆の種が全滅みたい。枝豆の育苗、昨年に引き続き失敗です。蒸れちゃったみたいですね。
今から植えるなら直播で簡単に育つので育苗し直しはしません。
写っていませんがモロッコインゲンの苗はまあまあ順調です。

6月14日ナス科の行灯を外す


やっと夜間の温度が10度を超えるようになったので、ナス科のビニール行灯外してもいいかなと言う感じ。今年は気温が上がるのが遅いですね。

ピーマン、唐辛子も行灯を外し、垂直仕立てのための支柱を立てました。下葉は少し整理。唐辛子の葉は「葉とうがらし」として食べられるので、捨てずに台所に持ち帰ります。

葉物の様子

雪白体菜大きくなってきた


こちらはミニ大根。

ミニトマトの足元のルッコラ

小果樹実っています


グースベリーが今年はたわわに実っています。青い実もパリッと酸っぱくてたまにつまむのが楽しみ。青いままでコンポートにしても美味しいグースベリー。トゲトゲが難関ね。

ラズベリーも花が咲いています。ラズベリーって花も地味だし、色づくまでは茶色くて全然パッとしないんですよね。ラズベリーリーフを摘むなら実がなる前のいまのうち。

ブルーベリーも今年はたくさん実っています。昨年徒長している枝や古い枝を剪定したのですが時期が悪く花芽があまりつかなかった。でも今年はいい感じです。

ミントももりもり茂っています。暑くなるといつも茶色くなってしまうので、収穫するなら今のうち。ミントはドライにしておいて野草茶に加えるといい香りです。

ギボウシの花が伸びてきました。蕾が開かず柔らかいものを收穫。アスパラみたいに皮をむいて、茹でたり天ぷらにしたりできます。
味もアスパラとかなり似てる!それもそのはず、アスパラとギボウシは「キジカクシ科」という同じ科なんです。

6月17日黒豆播種


黒豆を直播して枝豆の代わりにすることにしました。義父が作った黒豆、たくさんもらってあります。黒豆の枝豆も味が濃くて美味しいんですよね。

今の葉物畝。だいぶ茂ってきましたね。間引きながら食べています。真ん中の列のマルチ穴には、雪白体菜の間引いたのを移植してみましたがちゃんと育っていますね。

特に春菊の若いうちが美味しいんだ!このくらいならサラダに混ぜてもいいし、かき揚げが一番好きです。

こちらがモロッコインゲンの苗。ふたばが開いたところです。本葉が数枚出たら定植時。

数日後に定植しました。支柱を組んであります。

ズッキーニ、カボチャも定植です。
ズッキーニはあと2株ほしいので、直播しました。

きゅうりも直播です。今から育てると、秋きゅうりってことになるのかな。夏の終わりから採れだす予定。

6月27日黒豆発芽


播種から10日後、黒豆が無事発芽しているのを確認しました。たくさん植えたから楽しみだなあ。

ルッコラが美味しい時期!ルッコラは間引きせずそのまま育てているのでわさわさ!たくさん收穫しました。

ドクダミの花が咲きました。花が咲いた頃が、ドクダミ茶づくりに最適だそうです。花はチンキに、葉は乾燥させてお茶にするためにたくさん收穫しました。

ハスカップもいくらか実りました。ハスカップ、1株ではあまり実らないと言われているけれど、けっこう成ってくれます。

ルバーブ初収穫です。今年も大量に採れそう。早速半分はルバーブ好きの友人へおすそ分け、残りでジャムを作りました。

6月の家庭菜園まとめ

今年はなかなか気温が上がらない6月です。昨年はいきなり暑くて大変だったのだけど、何でしょうね、この差は。
野菜の低温障害などもあちこちで出ているようです。
わたしが植えたいものは今月でほぼ定植できました。あとは大きくなってもらうだけですね。
最後までご覧いただきありがとうございました*

菜園メモ一覧
菜園日記の新着はこちらから
⇒ 我が家の家庭菜園日記 新着記事一覧

instagramでは日々の菜園の様子が見れます
⇒ 菜園記録メインの@racssblog
フォロー、コメントいつもありがとうございます^^

how to 北海道の家庭菜園
タイトルとURLをコピーしました