ハウジーさんに掲載されたコラムのご紹介です。
なんと今回は、凍らせるドレッシングがテーマ。夏にぴったりのテーマをいただきました。
掲載コラムはこちら
ハウジー掲載のコラムはこちらです。

今回の記事のチェックポイント
ドレッシングを凍らせるというアイデア自体は、夏のお料理レシピで時々目にしますね。
めんつゆや冷製パスタのソースをシャーベット状にすると、冷たさ持続で美味しい!というアイデアは知っていたのですが、
それを作るためのアイテムがあるとは知りませんでした。
凍らせたドレッシングをシャリシャリと削るんですけれども。おもしろいでしょ。
凍らせたドレッシングをかけるといつものサラダも目先が変わって楽しい演出ができます。
そしてこのアイテムに付属の手作りドレッシングのレシピがまた秀逸なんです。
うまく凍らせるには、油分や塩分の調節が必要なので、市販のドレッシングそのままや、手作りでもいつものように混ぜただけでは凍らなくて失敗する可能性もあるんですね。
付属のレシピの作り方ではやたらとレモン汁が多かったり、白だしを使うことになっていたりして(白だし常備していなかったので)、「どうなんだろ?」と疑っていたのですが、実際レシピ通りに試してみると、凍らせてちょうどよく感じる味なんですね。
15レシピ載っているうちのいくつも作ってみましたが、美味しいんだ。これ。さすがメーカーさんですね。
ハウジーさんに掲載のコラム内では、さらに使いやすいと感じたやり方で少々アレンジしたりしたものも紹介させていただいています。
わたしのオリジナルアイデアで、チョコアイスのトッピングにおすすめの「ミントバナナ」も載せていただきました。

チョコアイスに削ったバナナをトッピング。ミントも一緒に削るんです。

おわりに
暑いと食欲がわかないだけじゃなく、料理する気力もわかないというのが正直なところ。暑さになれていない北海道人としてはなおさら。
このところの猛暑にはくたびれていた私なのですが・・・。
でもこんなグッズを使って工夫すると楽しいし、新たなアイデアも沸いてきて意欲復活のきっかけになってくれたコラムでした。
興味を持ってくださった方は、ハウジーさんに掲載コラムもどうぞご覧くださいね。