本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

折り紙をインテリアに生かすハンドメイドレシピ掲載中です|リビングートマガジン


毎月コラムを寄稿している「リビングートマガジン」に今回掲載していただいたのはこちらの記事。
※リビングートマガジンは「ハウジー」にリニューアルしています
 
タイトルは「折り紙で簡単!パーティ飾りの作り方―子どもから大人まで楽しめるアイデア5つ」です。
折り紙でちょっとした工作をしています。

100均の折り紙コーナー大好きなわたし。
これは完全に大人ターゲットでしょ、っていう柄がたくさんあります。
シーズンごとに入れ替わって新しいモチーフやパターンの折り紙が並ぶので、どんどん欲しくなってしまって大変!

英字柄と楽譜柄の折り紙を使った円形オーナメント。

今回のコラムのために制作した中で、英字柄や楽譜柄の折り紙を使った飾りがあるんですが、これがなかなか面白かった。
ジャバラ折りにする工程があって、そうすると模様の出方が変わるでしょ。
陰影がついて、ただの紙なんだけど金属製の円盤のように見えたりもして。
これは壁に飾るオーナメントとして作りました。
色柄を変えるとガラッと雰囲気が変わります。
広い壁があったら、こんな折り紙のオーナメントを飾っておいて気分で取り換えてインテリアを楽しめますね。

私も今回作ったものが気に入ったのでしばらく寝室の壁にぶら下げてます。

詳しい作り方はぜひこちらの記事でご覧くださいね。

タイトルとURLをコピーしました