本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

とん平焼きは糖質制限中のお好み焼き食べたい欲求を満たしてくれる【低糖質レシピ】

「とん平焼き」は糖質制限中の食事におすすめです。
お好み焼きみたいな具材と、オムライスに似た見た目もあって満足感あり!
私の住む北海道ではあまりなじみのないメニューだったのですが、作ってみたらおいしくて大好きになってしまいました。
この記事では、糖質制限中でも安心して食べられる「とん平焼き」について作り方をまとめています。

「とん平焼き」とは?


私の住む北海道では見ないきがするのですが、「とん平焼き」は鉄板焼き屋さんで提供される一品とのこと。
大阪の居酒屋ではまずはこのとん平焼きをつまみに一杯、なんて食べ方もされるそうです。

とん平焼きは糖質の少ない食材でできている

中身は豚肉とキャベツやもやしなどの野菜を鉄板で焼いたものとソース。
それが卵焼きの中に入っているかたちです。
薄く焼いた卵でオムライスのように包むだけのものもあれば、卵焼きのように中に具を巻き込んで焼き上げるタイプもあるみたい。

上にはソースとマヨネーズをトッピングします。
あとかつお節や青のりや紅ショウガをのせる場合も。
これで完全にお好み焼きの雰囲気が醸し出されますね。

糖質制限ダイエットをしていると、大好きなお好み焼きが食べられない!
でもとん平焼きなら卵がベースで、中身は肉と野菜なので大丈夫。

早速作ってみましょう。

とん平焼きの作り方

今回は手軽さを意識して、オムライスの要領で作ってみます。

材料
卵 1個
豚肉 薄切り2枚
もやし 半袋
キャベツ 1枚分の千切り
塩コショウ 少々

お好み焼きソース
マヨネーズ

 

作り方
1.フライパンを二つ用意。
1つで肉と野菜を炒め塩コショウをします。

2.もう1つのフライパンに溶き卵を流し入れ、菜箸で軽くかき混ぜながら広げて焼きます。

3.まだ半熟部分が残っているうちに、炒めておいた具材を手前にのせます。

4.具を卵で包むようにして、オムレツ型に整えたら皿に取り出します。

5.ソースとマヨネーズをトッピングしてできあがり。

とん平焼きのソースは何を使えばいい?

私はお好み焼きソースが大好きなので、お好み焼きソースを使います。

でも本当は諸説あるみたいで、「中濃ソースとケチャップとマヨネーズを混ぜたもの」とか「ケチャップとマヨネーズを混ぜたもの」「マスタードを入れる」など、作る人によって違いがあるようです。

私は糖質制限中のお好み焼きの代用として食べたいので、やっぱりとん平焼きにもお好みソースかなあ。

糖質制限中のお好みソースは使わないほうがいい?

ただし、ソースの中でも特にお好み焼きソースは砂糖がたくさん使われているので、糖質が高いです。
お好みソース(オタフク)は大さじ1で5.6(商品に表示の炭水化物値を糖質量とみなして)も糖質があります。

racss
ちなみに・・・
ウスターソース 大さじ1で4.8
中濃ソース 大さじ1で5.3
ケチャップ 大さじ1で3.8
醤油 大さじ1で1.8

商品によって多少の差はあるかもしれませんが、一般的にソース類の糖質は高いです。
これはトマトやニンジン、玉ねぎなど糖質の高い野菜をベースに作ってあるからです。

実はオタフクでは「お好みソース塩分50%オフ」という商品があるのですが、糖質に関してはあまり変わりません。
成分の炭水化物量が29.3なので大さじ1(約18g)に換算してみると5.32となります。(厳密には炭水化物から食物繊維分を引いた数値が糖質なので多少減るかもしれませんが、ソースは野菜のエキスでできているので食物繊維自体は漉されてしまっているのではないかなあ。)

他にはブルドックから「糖質カロリーハーフソース」という中濃ソースが出ているので、そこへさらにエリスリトールやラカントで甘さを加えると糖質を控えつつ、お好みソースぽくできるかもしれませんね。

「糖質コントロールお好みソース」というのが発売されています!(2018・12月追記)

racss
だけどわたしはオタフクのお好みソースが好き。
ソースに糖質が多いって言うなら、他の食材で減らすから、お好みソースかけさせて!!
 
ムク
そんなに好きなの?
 
racss
お好みソースを我慢してストレスたまるくらいなら、使った方がいいと思う。(個人的な意見です)

「元祖とん平焼き」は大阪梅田の「本とん平」

このとん平焼きを広めたのは、大阪の梅田にある「本とん平」というお店。
鉄板の上で小麦粉と山芋の生地を焼き、その上に豚肉、薄焼き卵が乗り、ソースをたっぷり塗って提供されます。

形は小判型。小麦粉の生地も使っていますね。
しかし野菜は入れないし生地は薄く焼くので、お好み焼きとは全くの別ものです。

元はと言えば、「本とん平」の店主さんが戦時中ロシアに捕虜になっていた際、あちらの兵隊が作って食べていた料理をヒントに考えたメニューとのこと。
だから「豚を平たく焼く」作り方から「とん平焼き」と名付けたようです。

とん平焼きの由来はピカタにあるのではないか説

ロシアで普段作る料理で、豚肉と卵を使う・・・ケチャップやソースをかける料理・・・と言えば「ピカタ」じゃないですか?
ピカタは卵液を肉に絡めてフライパンで焼く料理です。
鶏肉や魚などいろいろな素材で作りますが、豚肉でも美味しいですよね。

きっとそうだ。
「本とん平」の店主さんは、あちらの人がピカタを美味しそうに作って食べるのを見て、「日本に帰ったら作ってみよう」と思ったに違いない。
(わたしの個人的な意見です)

ちなみにピカタも、わたしが糖質制限中よくお世話になるメニューです。
フライやてんぷらは衣の糖質が気になって控えていますが、ピカタは卵が衣なのでOK。

わたしが良く作るメニューはこちらにまとめました。
目次記事 【糖質制限の簡単レシピ集】
主食・おかず・サラダ・スープ・おやつの作り方|記事一覧

 



とん平焼きの中身のアレンジ

元祖とん平焼きには野菜は入らないようですが、今では野菜を入れるレシピの方が一般的みたい。
キャベツやもやしを入れるのが多いでしょうか。
豚肉だけじゃなくてんかすやイカなど、まるでお好み焼きの中身と同じような具を入れたりするお店もあります。

ねぎをたくさん入れるレシピも見ました。それだとネギ焼きになっちゃうじゃないか?
牛筋とこんにゃくを入れるレシピもみました。それもネギ焼きじゃないか?
チーズを入れるレシピも。それだとオムレツじゃないか?
焼きそばを入れるレシピも。それはオムそばじゃないか?!

・・・「とん平焼き」の「とん」は豚なので、豚肉は必ずいれないといけないと思いますけれども、それ以外は自由な発想でいいかもしれませんね。

racss
我が家では作る手間の少なさを優先し、切る手間もいらないもやしと豚の薄切りを卵で包むスタイルで「とん平焼き」を名乗ろうと思います。

糖質制限食のメインメニューにするときは、肉と卵は多めでボリュームいっぱいにすれば大満足です!

まとめ

「とん平焼き」は肉と野菜を卵で包んだ、糖質制限食としても優秀なメニューです。
元祖は小麦粉の生地も使いますが、今ではバリエーションがいっぱいあります。
上にかけるソースの糖質も気にしつつ、ぱぱっと手早く作って美味しくいただきましょう。

タイトルとURLをコピーしました